• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「雨は止まない」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

雨は止まない

naocco8.exblog.jp
ブログトップ

It rains day after day.
by naocco8
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
カレンダー
< March 2009 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
その他のジャンル
  • 1 語学
  • 2 鉄道・飛行機
  • 3 ネット・IT技術
  • 4 金融・マネー
  • 5 政治・経済
  • 6 コレクション
  • 7 コスプレ
  • 8 ブログ
  • 9 車・バイク
  • 10 科学
最新の記事
メリクリ2018
at 2018-12-24 23:10
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-19 11:01
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-18 22:07
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-18 21:44
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-16 20:09
カテゴリ
Movie
ジム
つれづれなるままに
Music
Travel
Rugby
Book
Drama
落語
Art
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2009年 03月 ( 5 )   > この月の画像一覧

  • 春
    [ 2009-03 -31 22:54 ]
  • やっぱりイチロー
    [ 2009-03 -26 00:01 ]
  • 立川志らく独演会
    [ 2009-03 -20 19:49 ]
  • ああ、更新が・・・
    [ 2009-03 -12 23:20 ]
  • 日本選手権決勝
    [ 2009-03 -01 22:29 ]
1
2009年 03月 31日

春

e0037673_22472774.jpg



日比谷公園の桜が咲きました。

e0037673_22483246.jpg 




チューリップもね。






                             春なのだ。 
▲ by naocco8 | 2009-03-31 22:54 | つれづれなるままに
2009年 03月 26日

やっぱりイチロー

WBCはよかった、よかった。
何が良かったって、イチローが笑顔になったのが何よりよかった。
華やかな人は華やかでいてくれないと、凡人は寂しくてしょうがないのです。
ほんと嬉しそうだったな。
なんといっても「やっぱりイチロー」です。

それにしても、日本人は大舞台では萎縮しちゃって、実力が出せないもんだと思いこんでいたけれど、大間違いですね。
緊張しつつも試合を楽しんでいる雰囲気が伝わってきて、すごいなーと思いながら見ていました。
みんな格好良かったなー。

ベイスターズ贔屓といたしましては、村田選手と内川選手の活躍がたいへんに心強うございました。
今シーズンこそ最下位脱出だ!(これを言うと志が低いと怒られますが・・・)
村田選手は怪我を治して、ホームランをばしばし打ってくださいね。

WBCの舞台となったペトコパークとドジャースタジアムは、どちらも去年行ってきたところだったので、私にとってはそれも感動ものでした。
ここ行ったことある!と思えるのも、旅行の楽しみの1つですよね。
そろそろ、またどこかに行きたくなってきました。
▲ by naocco8 | 2009-03-26 00:01 | つれづれなるままに
2009年 03月 20日

立川志らく独演会

銀座で行われた独演会に行ってきました。
前半は、忠臣蔵をアレンジした新作落語。
後半は、忠臣蔵の芝居を演じることになった役者についての人情噺、『中村仲蔵』。
なぜか3月に忠臣蔵でした。

で、感想です。

そうだなー。
志らく師匠が大切に思っていること、伝えたいと思っていることは、すごく伝わってくるんです。
でも、小説でも映画でもそうなんだけど、作り手の思い入れが強いと、それが必ずしもよい結果にならないこと、ありますよね。
落語そのものはとてもおもしろくて、上手いなぁと思いながら聞いていたのだけれど、その思い入れの強さにちょっと引いてしまった部分もあったような気がします。

家元の落語を聞くと、私の意識は落語会場の中から、噺の舞台となっている長屋だったり吉原だったりにぽぉんと飛ぶんです。
文字通り、トリップするんです。
それがたまらなくて、聞き続けているんです。

今回の志らくさんの落語は、残念ながら私の意識を飛ばしてはくれませんでした。
何が違うと問われても、それを説明することは出来ないんだけれど。

おもしろかったんですよ、ほんとうに。
でも、どこか物足りなく感じてしまいました。
こちらの気分的な問題もあったのかもしれないけれど。

また、しばらくしたら聞きに行きたいと思います。
▲ by naocco8 | 2009-03-20 19:49 | 落語
2009年 03月 12日

ああ、更新が・・・

できないんです。
いろいろ書きたいこと、溜まってるんですけどね。
いつも気づくとこんな時間なんだもん。

ええと、映画は『チェインジリング』と『ベンジャミン・バトン』を観ました。
どちらもすばらしい映画でした。
感想は近々アップ予定。

録画しておいたアカデミー賞授賞式をやっと見ました。
いつもより派手さはなかったけれど、過去の受賞者がずらっと勢揃いして優秀賞を紹介していくのはいいアイデアでしたね。
感動的でした。
ヒュー・ジャックマンがスマートでしたね。
『グラントリノ』と『愛を読む人』、それから『ミルク』は絶対に見なくちゃ。

「春は名のみの風の寒さや」
『早春賦』です。
この季節になるといつも母が口ずさんでいました。
まだまだ寒いですよね。
体調に気を付けて、お互いがんばりましょ!
▲ by naocco8 | 2009-03-12 23:20 | つれづれなるままに
2009年 03月 01日

日本選手権決勝

強かったですね、三洋電機ワイルドナイツ。
なんていうんだろうな。
勝ち方を知っているというか、力の入れどころを心得ているというか。
あたりまえのことなんだけれど、力が均衡しているチームが戦う場合、チャンスはそんなに多くはやってきません。
でも、必ずチャンスはくる。
そのチャンスをしっかりとものにできるかどうかが、勝敗を分けたような気がします。

サントリー・サンゴリアスの選手の気持ちの強さがテレビカメラを通しても伝わってきましたが、それが得点に結びつきませんでしたね。
3つめのドロップキックが入っていれば、違う結果になっていたのかも。

ワイルドナイツはトニー・ブラウンの正確なキックが復活して、それがチーム全体に勇気を与えていたように見えました。
こうなるとやっぱり強いよね。
飯島監督、選手、スタッフのみなさま、2連覇おめでとうございます!

マイクロソフトカップの決勝があまりにすごい試合だったので、ちょっと印象が薄くなりがちですが、決勝戦らしい試合でした。
ラグビーはこれでシーズンオフ。
今シーズンもしっかり楽しませていただきました。
選手、スタッフのみなさまに感謝しつつ、来シーズンはさらにおもしろい試合、期待してます。
▲ by naocco8 | 2009-03-01 22:29 | Rugby
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください