2011年 02月 06日
ラグビートップリーグ プレーオフ |
セミファイナルのトヨタ自動車ヴェルブリッツvs.三洋電機ワイルドナイツ、ファイナルの三洋電機ワイルドナイツvs.サントリー・サンゴリアスと、二週連続で秩父宮へ。
やっぱりトップリーグはすごい。
大学ラグビーには独特のすがすがしさがあるけれど、試合のおもしろさからいったらやっぱりトップリーグですよね。
迫力がちがいます。
優勝したワイルドナイツ、強かった。
同じ人数で闘っているとは思えないくらいでした。
圧勝したという意味ではなくて、フォワード戦のときも、バックスにボールがまわったときにも、人数がきちんと揃っているんですよ。
抜け穴がないんです。
不思議だなぁと思っていたら、秩父宮FMで、解説者の上田昭夫さんがちゃんと説明してくれました。
フォワードとバックスが、自分のポジションにかかわず柔軟に入れ替わっているんだそうな。
つまりフォワードの選手がラインに参加し、バックスの選手がモールにつっこんでいるんだそうです。
なるほどね~。
それに加えて、トニー・ブラウン選手の気迫と正確なキック。
ラグビーを堪能させていただきました。
飯島監督とワイルドナイツのみなさま、優勝おめでとうございました!
決勝戦は小雪もちらつく寒い日で、ダウンのロングコートにくるまっていてもつまさきが痺れるほど。
それでも見に行ってよかったです。
日本選手権も、ラジオを持って見に行きます!
やっぱりトップリーグはすごい。
大学ラグビーには独特のすがすがしさがあるけれど、試合のおもしろさからいったらやっぱりトップリーグですよね。
迫力がちがいます。
優勝したワイルドナイツ、強かった。
同じ人数で闘っているとは思えないくらいでした。
圧勝したという意味ではなくて、フォワード戦のときも、バックスにボールがまわったときにも、人数がきちんと揃っているんですよ。
抜け穴がないんです。
不思議だなぁと思っていたら、秩父宮FMで、解説者の上田昭夫さんがちゃんと説明してくれました。
フォワードとバックスが、自分のポジションにかかわず柔軟に入れ替わっているんだそうな。
つまりフォワードの選手がラインに参加し、バックスの選手がモールにつっこんでいるんだそうです。
なるほどね~。
それに加えて、トニー・ブラウン選手の気迫と正確なキック。
ラグビーを堪能させていただきました。
飯島監督とワイルドナイツのみなさま、優勝おめでとうございました!
決勝戦は小雪もちらつく寒い日で、ダウンのロングコートにくるまっていてもつまさきが痺れるほど。
それでも見に行ってよかったです。
日本選手権も、ラジオを持って見に行きます!
▲
by naocco8
| 2011-02-06 19:59
| Rugby