• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「雨は止まない」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

雨は止まない

naocco8.exblog.jp
ブログトップ

It rains day after day.
by naocco8
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
その他のジャンル
  • 1 時事・ニュース
  • 2 科学
  • 3 イベント・祭り
  • 4 政治・経済
  • 5 ネット・IT技術
  • 6 金融・マネー
  • 7 病気・闘病
  • 8 ゲーム
  • 9 哲学・思想
  • 10 競馬・ギャンブル
最新の記事
メリクリ2018
at 2018-12-24 23:10
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-19 11:01
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-18 22:07
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-18 21:44
初めての沖縄本島3泊4日の旅..
at 2018-07-16 20:09
カテゴリ
Movie
ジム
つれづれなるままに
Music
Travel
Rugby
Book
Drama
落語
Art
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:Rugby( 76 )

  • ラグビートップリーグ プレーオフ
    [ 2011-02 -06 19:59 ]
  • トップリーグ・プレーオフ ファイナル
    [ 2010-02 -01 23:54 ]
  • トップリーグ・プレーオフ セミファイナル 
    [ 2010-01 -26 23:34 ]
  • 早明戦
    [ 2009-12 -06 22:24 ]
  • ブレディスローカップ
    [ 2009-11 -01 22:16 ]
  • トップリーグ開幕戦
    [ 2009-09 -13 23:31 ]
  • U20世界ラグビー選手権 準決勝
    [ 2009-06 -18 23:09 ]
  • 日本選手権決勝
    [ 2009-03 -01 22:29 ]
  • マイクロソフトカップ決勝
    [ 2009-02 -10 22:17 ]
  • トップリーグの2試合
    [ 2009-01 -17 13:15 ]
  • 祝優勝!
    [ 2009-01 -10 23:15 ]
  • 全国大学ラグビートークバトル2008
    [ 2008-12 -22 00:04 ]
  • アメリカ代表vs.日本代表
    [ 2008-11 -27 22:29 ]
  • トップリーグ開幕!
    [ 2008-09 -06 23:50 ]
  • フィジー代表対日本代表
    [ 2008-06 -25 22:17 ]
  • クラシック・オールブラックスvs.ジャパンXV
    [ 2008-06 -04 22:30 ]
  • 日本選手権決勝
    [ 2008-03 -19 22:03 ]
  • 日本選手権大会2回戦
    [ 2008-03 -05 22:24 ]
  • マイクロソフトカップ決勝戦
    [ 2008-02 -24 23:17 ]
  • マイクロソフトカップ1回戦
    [ 2008-02 -18 23:21 ]
  • トップリーグ最終節
    [ 2008-02 -14 23:01 ]
  • サントリーサンゴリアス対ヤマハ発動機ジュビロ
    [ 2008-01 -27 00:19 ]
  • 大学選手権決勝
    [ 2008-01 -13 11:34 ]
  • 大学選手権準決勝
    [ 2008-01 -04 23:25 ]
  • 東芝ブレイブルーパス対神戸製鋼コベルコスティーラーズ
    [ 2007-12 -27 23:03 ]
  • 全国大学ラグビートークバトル2007
    [ 2007-12 -09 11:54 ]
  • 早明戦
    [ 2007-12 -08 23:27 ]
  • サテライトリーグ サンゴリアス対ジュビロ
    [ 2007-11 -25 00:44 ]
  • 早慶戦
    [ 2007-11 -24 22:53 ]
  • サンゴリアスが
    [ 2007-11 -11 23:54 ]
  • トップリーグ開幕!
    [ 2007-11 -03 23:37 ]
  • W杯が終わって
    [ 2007-10 -22 22:38 ]
  • 終わった~
    [ 2007-09 -27 21:25 ]
  • 本日カナダ戦
    [ 2007-09 -25 23:37 ]
  • 負けたけれども
    [ 2007-09 -22 22:48 ]
  • 本日ウェールズ戦
    [ 2007-09 -20 21:31 ]
  • ウェールズは強いんじゃないの?
    [ 2007-09 -17 23:09 ]
  • くやしい!
    [ 2007-09 -13 23:28 ]
  • 豪州強し
    [ 2007-09 -09 22:40 ]
  • もうすぐワールドカップ!
    [ 2007-09 -03 23:31 ]
  • ジュニア・オールブラックス vs. 日本代表
    [ 2007-06 -27 22:51 ]
  • ジャパンXV vs. クラシック・オールブラックス
    [ 2007-05 -22 21:11 ]
  • ラグビー日本代表戦 
    [ 2007-05 -04 12:23 ]
  • ラグビー日本選手権 決勝戦
    [ 2007-02 -28 22:11 ]
  • 日本選手権準決勝
    [ 2007-02 -20 22:55 ]
  • マイクロソフトカップ 決勝戦
    [ 2007-02 -04 22:24 ]
  • マイクロソフトカップ準決勝
    [ 2007-01 -31 20:17 ]
  • トップリーグ 最終節
    [ 2007-01 -15 22:59 ]
  • 大学選手権 決勝
    [ 2007-01 -14 23:51 ]
  • トップリーグ グリーンロケッツvs.コベルコスティーラーズ
    [ 2007-01 -09 23:11 ]
  • 大学選手権準決勝
    [ 2007-01 -05 23:16 ]
  • 早明戦 
    [ 2006-12 -05 22:57 ]
  • ラグビーシーズンたけなわ! その2
    [ 2006-11 -26 21:08 ]
  • ラグビーシーズンたけなわ! その1
    [ 2006-11 -26 19:45 ]
  • 日本代表 対 オーストラリア首相XV
    [ 2006-11 -06 23:27 ]
  • 三ツ沢球技場にて
    [ 2006-10 -24 00:18 ]
  • ブレイブルーパスが・・・
    [ 2006-10 -21 21:22 ]
  • スポーツ大陸
    [ 2006-10 -19 00:08 ]
  • 早稲田大学vs.オックスフォード大学
    [ 2006-09 -19 22:29 ]
  • サントリー・サンゴリアスvs.IBMビッグブルー
    [ 2006-09 -18 23:10 ]
  • ご冥福をお祈りいたします
    [ 2006-06 -19 23:11 ]
  • 日本代表、何処へ行く・・・
    [ 2006-04 -24 23:33 ]
  • 日本選手権決勝
    [ 2006-03 -01 22:49 ]
  • 日本選手権準決勝
    [ 2006-02 -20 22:48 ]
  • 日本選手権2回戦
    [ 2006-02 -12 22:12 ]
  • マイクロソフトカップ決勝
    [ 2006-02 -06 22:56 ]
  • マイクロソフトカップ準決勝
    [ 2006-01 -30 23:29 ]
  • マイクロソフトカップの開幕
    [ 2006-01 -22 21:27 ]
  • 鬼の目に・・・
    [ 2006-01 -09 00:00 ]
  • 快勝!
    [ 2006-01 -02 22:50 ]
  • 早稲田vs.立命館
    [ 2005-12 -18 22:30 ]
  • 伝統の一戦・・・
    [ 2005-12 -05 22:41 ]
  • 伝統の一戦!
    [ 2005-11 -24 20:46 ]
  • 祝!初勝利
    [ 2005-11 -05 22:07 ]
  • ラグビーシーズン開幕!
    [ 2005-09 -26 23:28 ]
  • 夏の終わりの夕まぐれ
    [ 2005-08 -22 21:58 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
12345次へ >>>
2011年 02月 06日

ラグビートップリーグ プレーオフ

セミファイナルのトヨタ自動車ヴェルブリッツvs.三洋電機ワイルドナイツ、ファイナルの三洋電機ワイルドナイツvs.サントリー・サンゴリアスと、二週連続で秩父宮へ。

やっぱりトップリーグはすごい。
大学ラグビーには独特のすがすがしさがあるけれど、試合のおもしろさからいったらやっぱりトップリーグですよね。
迫力がちがいます。

優勝したワイルドナイツ、強かった。
同じ人数で闘っているとは思えないくらいでした。
圧勝したという意味ではなくて、フォワード戦のときも、バックスにボールがまわったときにも、人数がきちんと揃っているんですよ。
抜け穴がないんです。

不思議だなぁと思っていたら、秩父宮FMで、解説者の上田昭夫さんがちゃんと説明してくれました。
フォワードとバックスが、自分のポジションにかかわず柔軟に入れ替わっているんだそうな。
つまりフォワードの選手がラインに参加し、バックスの選手がモールにつっこんでいるんだそうです。
なるほどね~。

それに加えて、トニー・ブラウン選手の気迫と正確なキック。

ラグビーを堪能させていただきました。

飯島監督とワイルドナイツのみなさま、優勝おめでとうございました!

決勝戦は小雪もちらつく寒い日で、ダウンのロングコートにくるまっていてもつまさきが痺れるほど。
それでも見に行ってよかったです。

日本選手権も、ラジオを持って見に行きます!
▲ by naocco8 | 2011-02-06 19:59 | Rugby
2010年 02月 01日

トップリーグ・プレーオフ ファイナル

e0037673_2330654.jpg

秩父宮ラグビー場の観客席が、久しぶりに隙間なく埋まりました。
そりゃあね。
トップリーグ優勝決定戦だし、三洋ワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパスという最上の組み合わせだし。
期待も高まるってもんですよ。

でね、やっぱりすばらしい試合でした。
おもしろかったなぁ。
力の均衡している試合というだけなら他にだってあるけれど、この両チームの試合は何かが違うんですよ。
何が違うのかわからないけれど、見ていてすごく高揚するし、感動します。

こういう試合をみたら、誰だってラグビー・ファンになっちゃうんじゃないかな。

e0037673_2344588.jpgワイルドナイツのトニー・ブラウンは、すごい迫力でした。
とくに前半は、ボールのあるところに必ずno.10が絡んでいました。
後半はちょっと疲れたみたいでした。

ブレイブルーパスで目立ったのはやっぱり廣瀬キャプテンかな。
咄嗟の判断力と、ボールを持って走るときの気迫がたまりません。
そしてベイツ選手。
この人なしでは優勝はなかったでしょうね。

得点はペナルティゴールが2回の6点で、トライのないまま試合が終わりましたが、それでもほんとうにおもしろい試合でした。
両チームのみなさま、お疲れさまでした。

ブレイブルーパスのみなさま、優勝おめでとうございます!

さて、次は日本選手権。
どんな試合を見せてもらえるんでしょうか。
e0037673_23542664.jpg

▲ by naocco8 | 2010-02-01 23:54 | Rugby
2010年 01月 26日

トップリーグ・プレーオフ セミファイナル 

e0037673_2311815.jpg

サントリー・サンゴリアス対東芝ブレイブルーパス。

久しぶりに秩父宮ラグビー場に行きました。
おもしろい試合になることは間違いなかったから。

そして予想通り、とてもおもしろい試合でした。

トーナメント方式、つまり負けてしまうと後がない切羽詰まった状況での試合は、リーグ戦とは一味違った面白みがあります。

しかも今回は、トップリーグ優勝がかかっているだけではないのです。
この試合に勝てば、日本選手権では準決勝から戦えばよい、つまり自動的にベスト4に入るのですが、負ければ1回戦から勝ち上がっていかなければなりません。
そりゃぁ力が入りますよね。

私は、競るだろうけれどもサンゴリアスだろうなぁと思ってました。
だから前半が21対7のサンゴリアスのリードで終わったときには、やっぱりね、と思っていたんです。

ところが。

後半が始まってすぐにブレイブルーパスがトライを奪うと、試合の流れが変わりました。
サンゴリアスのちょっとしたスキを逃すことなく攻めて、点差はあっと間に縮まり、さらに逆転。
このときのブレイブルーパスの攻撃は、めちゃくちゃ格好良かったですよ!

最終的には24対35でブレイブルーパスが逆転勝利を収めました。

いやぁ、見応えありました。
スクラムやタックルなど、人と人がぶつかる音が半端じゃなく、両チームのゴールへと向かう思いは、観客席にもしっかり伝わってきました。
どちらかのチームを応援にきている人が多いと思うけれど、私の周りではどちらのチームのプレーにも拍手を送る人が多かったです。

負けはしたけれど、サンゴリアスのグレーガン選手はさすがのプレーでしたねぇ。e0037673_23342356.jpg
ケガで出場できなかったブレイブルーパスの廣瀬キャプテンが、ウォーターボーイとしてグラウンドを走る姿もよかったな。

さて、来週はファイナル。
三洋ワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパスという、去年と同じ顔合わせとなりました。
きっとすごい試合になりますよ。
ワクワク。
▲ by naocco8 | 2010-01-26 23:34 | Rugby
2009年 12月 06日

早明戦

今日はいいお天気でした。
寒くもなく、暑くもなく、まさにラグビー観戦日和。
このところラグビー場から遠ざかっていたのですが、久しぶりに楽しんできました。

実力差が大きいから、まぁ、早稲田が勝つでしょ、と思ってました。
でもそうならないのが伝統の一戦です。

今日の明治は強かった。

特に前半は、渾身のタックルで早稲田を前に進ませませんでした。
粘り強いディフェンスでしたよね。
早稲田はペナルティーキックを重ねて、なんとか点差を縮めていきましたが、思うように攻めることのできない苛立ちと焦りが、観客席にも伝わってきました。

後半は、明治の選手たちに少し疲れが出たところを早稲田が上手く突破してトライをきめ、逆転。
逆転したのは後半の30分。
早稲田を応援していた人たちはみんな、こんなはずじゃ・・・と、ハラハラしながら見ていましたよ。

結果は16対14で、早稲田が勝ちました。

ラグビーの場合、応援しているチームが勝つことも大事だけれど、いい試合をしてもらうことが何より嬉しいんです。
今日はとてもいい試合でした。

良い試合といえば、先日の早慶戦もすごい試合でしたよね。
やっぱり大学ラグビーには大学ラグビーの面白さがあります。
お正月が楽しみです。
▲ by naocco8 | 2009-12-06 22:24 | Rugby
2009年 11月 01日

ブレディスローカップ

e0037673_21394868.jpg

先日、ニュージランド代表オールブラックスとオーストラリア代表ワラビーズの試合が国立競技場で行われました。

ラグビーファンなら見逃せない試合ではありますが、チケット代は半端なく高い。
どうしようどうしようと迷いつつ、行ってしまいました。

ちなみにお値段は、ゴールポスト裏の自由席(つまり最低の席です)で7,000円。
一番高いお席は、グラウンド上に設けられた特別席で、なんと70,000円。
誰が買うの~と思っていましたが、見事満席でした。

まあね、こんな機会でもなければ二度と見られないかもしれないしね。

で、試合開始前から観客席は大盛り上がり。
ユニフォーム・ジャージを着たり、顔にペインティングをしたそれぞれのファンたちが試合前からすっかり出来上がっていて、歌は歌うはウェーブはするは。
本場の応援はこんな感じなのかぁと、そういうところも興味深いものがありました。

試合開始直前にはオールブラックスのハカが披露され、会場はさらにヒートアップ。
そしてキックオフ!
e0037673_21534299.jpg

前半は、点を取られたら取り返す展開でほぼ互角の戦いだったように思います。
後半は、じりじりとオールブラックスが点差を広げていきました。
互角のように見えながら、気が付くと点差が開いている。
やはり強い、オールブラックス。

キックの蹴り合いのようなことがなく、両チームとも左右に展開しながら、フェイントで相手のディフェンスに穴を空け、そこに突進していくという戦い方で、観ていておもしろい内容でした。
やっていることは日本のトップリーグとすごく差があるわけではないと思うんだけれど、速さと力強さが違うんですよね。
パスも、あらかじめ練られたコースではなく、その場で臨機応変に対応していっているように見えました。
それはすごいことだと思います。
e0037673_227944.jpg
ただ、なにせ国立競技場の二階席から見ているわけで、細かいプレーのすばらしさや、選手の能力のすばらしさなんかが見られるわけではなく、それはやはり残念でした。

それと、メンバー表ぐらいは配ってくれてもいいのになぁ、サービス悪いよなぁ、と思ったりね。
それから、売店の大行列をなんとかして欲しい。
ほぼ30分待ち!
試合終わっちゃうよー。
協会のみなさま、ワールドカップまでには善処いただきたい。

とまあいろいろあったわけですけれども、ほんとうに楽しかったです。
いい試合でした。
e0037673_22142246.jpg

▲ by naocco8 | 2009-11-01 22:16 | Rugby
2009年 09月 13日

トップリーグ開幕戦

今年もラグビーシーズンがやってまいりました!

開幕戦は東芝ブレイブルーパス対三洋ワイルドナイツ。
なにしろ去年、すごい試合をみせてくれた2チームの対戦ですから、見逃すわけにはいきません。
秩父宮ラグビー場に行ってきました。

e0037673_2344390.jpg


コンディションは決して悪くなかったと思うのですが、時折雨がぱらつく蒸し暑い夜だったせいか、汗で手が滑ってボールを落とすミスが多めだったかな。
それでも、良い試合をして観客を楽しませようという両チームの思いはしっかり伝わってきました。

ワイルドナイツはなんといってもキックが武器。
トニー・ブラウンは今年も健在でしたね。
遠く正確にボールを飛ばしてきます。
そしてペナルティゴールを確実にきめ、点を加えていきます。

ブレイブルーパスはワイルドナイツのペースにはまってしまい、なかなか攻めに転じることができません。
でも、そんな試合展開の中、ブレイブルーパスが決めた2つのトライにはシビレました。
1つは、ライン外に蹴り出すとみせかけたキックパスからの、仙波選手のトライ。
もう1つはバックスがボールをつないで、最終的に飛び出した廣瀬選手のトライ。
両方ともめちゃくちゃ格好良かったです。

後半はもう、ワイルドナイツのペース。
手堅いというか、絶対に崩れない、見えない壁があるみたいでした。

結果は18対24でワイルドナイツの勝利。

勝利チームの監督インタビューで、「今年のうちはすごいんです。」と言い切った飯島監督。
ほんと、今年も楽しみです。
▲ by naocco8 | 2009-09-13 23:31 | Rugby
2009年 06月 18日

U20世界ラグビー選手権 準決勝

久しぶりの秩父宮ラグビー場。
雨が心配でしたが、なんとかもちそうだったので、好カードとなった準決勝を観にいきました。
夕暮れから夜にかけて、空がとてもきれいでしたよ。

第1試合はニュージーランド対オーストラリア。
これはおもしろい試合でした。
両チームとも、ボールをバックスに渡して展開していくタイプだったので、観ていてワクワクしました。
いろいろなところで言われていますが、ニュージーランドのフルバックの選手はすごいわー。
これから活躍するかもね。

結果は31対17でニュージーランドが勝ちました。

第2試合はイングランド対南アフリカ。
こちらはあまり積極的に攻めたりせず、キックで地道にエリアを進めていって、相手に隙ができるとすかさず攻め込むタイプ。
ええとね、観ている者にとっては、あんまり嬉しくない試合展開でした。
表面的には南アフリカがずっと攻めているようなんだけれど、気が付くとイングランドがリードしているんですよね。
一度南アフリカがリードしたんだけれど、すかさず再逆転。
イングランドは勝ち方を熟知した、ほんとうに強いチームだと思いました。

結果は40対21でイングランドの勝利。

決勝はニュージーランド対イングランドということになりました。
おもしろい試合になりそうです。
はたしてどちらが優勝するんでしょうね。
どちらもガンバレ!
▲ by naocco8 | 2009-06-18 23:09 | Rugby
2009年 03月 01日

日本選手権決勝

強かったですね、三洋電機ワイルドナイツ。
なんていうんだろうな。
勝ち方を知っているというか、力の入れどころを心得ているというか。
あたりまえのことなんだけれど、力が均衡しているチームが戦う場合、チャンスはそんなに多くはやってきません。
でも、必ずチャンスはくる。
そのチャンスをしっかりとものにできるかどうかが、勝敗を分けたような気がします。

サントリー・サンゴリアスの選手の気持ちの強さがテレビカメラを通しても伝わってきましたが、それが得点に結びつきませんでしたね。
3つめのドロップキックが入っていれば、違う結果になっていたのかも。

ワイルドナイツはトニー・ブラウンの正確なキックが復活して、それがチーム全体に勇気を与えていたように見えました。
こうなるとやっぱり強いよね。
飯島監督、選手、スタッフのみなさま、2連覇おめでとうございます!

マイクロソフトカップの決勝があまりにすごい試合だったので、ちょっと印象が薄くなりがちですが、決勝戦らしい試合でした。
ラグビーはこれでシーズンオフ。
今シーズンもしっかり楽しませていただきました。
選手、スタッフのみなさまに感謝しつつ、来シーズンはさらにおもしろい試合、期待してます。
▲ by naocco8 | 2009-03-01 22:29 | Rugby
2009年 02月 10日

マイクロソフトカップ決勝

e0037673_22204179.jpgトップリーグのプレーオフ決勝は、東芝ブレイブルーパス対三洋電機ワイルドナイツ。
正直ね、不祥事でシーズンのトライ王が出場できないブレイブルーパスに勝ち目はないだろうと思っていたんです。
でも、きっと意地をみせてくれるだろうと、良い試合になることを期待しつつ、秩父宮に向かいました。
そして私の予想は見事外れてしまいました。

すごい試合でした!
それはね、両チームがほんとうに力一杯戦ってくれたからだと思います。
17対6という得点数だけみると、地味な試合だったんじゃないかと思うかもしれませんが、全然違いますよ。
試合の詳細は新聞などにも掲載されたので割愛しますが、息もつかせぬ攻防に、どちらの応援をしていた人も大満足だったのではないでしょうか。

試合終了直後、ブレイブルーパスの主将である廣瀬選手を、前主将の冨岡選手がねぎらった姿が感動的でした。
前回優勝した時には、ファンと握手しながらグラウンドを一周してくれたのに、今回はそれは無し。
選手たちの喜ぶ姿が見られないのは、観客としても寂しい限り。
不祥事はこれきりにしてもらいたい。

快晴ではありましたが強風が吹くコンディションは決して最高とは言えなかったけれど、そんなこと忘れてしまうくらいの迫力のある試合でした。
体の芯まで冷え切ってしまいましたが、現場で観てよかった!

さあ、次は日本選手権。
また良い試合が観られるといいなぁ。
e0037673_2221066.jpg

▲ by naocco8 | 2009-02-10 22:17 | Rugby
2009年 01月 17日

トップリーグの2試合

トップリーグももうシーズン終了間近。
好カードが続き、私もラグビー場に足を運びました。

サントリー・サンゴリアスVS.神戸製鋼コベルコスティーラーズ。

プレーオフ出場がかかった試合だし、コベルコスティーラーズは2位の東芝ブレイブルーパスを下したとあって、好ゲームが期待されました。

で、期待を裏切らない熱い試合でした。
この試合のサンゴリアスは強かった。
大波が小波を飲み込むようにコベルコスティーラーズを圧倒しました。

結果は37対3でサンゴリアスの勝利。

サントリー・サンゴリアスVS.東芝ブレイブルーパス。

両チームともホームグラウンドが府中にあるため、この試合は府中ダービー。
ライバル同士の対戦ということもあって、注目される試合でした。
なので、私も電車を乗り継いで味の素スタジアムまで行ったのですが・・・

これは残念な試合でした。
不祥事があってチームとしての団結が強まったブレイブルーパスがあまりに強かったのか、プレーオフ3位出場が決まり、主力選手を出さなかったサンゴリアスが弱かったのか。
同じようなプレーが何度も続き、その度にブレイブーパスがトライを重ねる展開に、味スタの観客席からはため息がもれました。
この時期に、こんなに注目されているのに、こんな試合していていいの?という試合でした。

結果は5対61でブレイブルーパスの勝利。

プレーオフ進出が決まったチームにとっては消化試合なのかもしれないけれど、ちょっと酷かったな。
来年は府中ダービーは見に行かないかもね。
▲ by naocco8 | 2009-01-17 13:15 | Rugby
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください